申請書ダウンロード
サイトマップ
お問い合わせ
協会概要
ご挨拶
JDAの歩み
組織図
定款
活動報告
ダーツについて
スポーツとしてのダーツ
ダーツの歴史
ダーツのルールとマナー
ダーツの投げ方
ボードの読み方
ボードの設置
ダーツの練習方法
ダーツの楽しみ方
ダーツ用具
競技会・講習会
競技会日程
講習会日程
認定試合場
プロの資格
プロ資格について
プロ規定
プロ資格更新手続き
プロテスト受験申請方法
プロ選手紹介
指導員の資格
指導員資格について
指導員規定
指導員更新手続き
講師派遣
ニュース
プレスリリース
大会結果速報
Q&A
メニュー
協会概要
ダーツについて
競技会・講習会
プロの資格
指導員の資格
ニュース
Q&A
会員専用
申請書ダウンロード
サイトマップ
お問い合わせ
トップページ
みんなのギャラリー
みんなのギャラリー
みんなのギャラリー
写真を投稿する
投稿についてのご注意
手作りダーツ
正確にはマジックテープを付けたボールを、これまたマジックテープが付いた的に投げるといった、自称ボールダーツと名付けたゲームです。
これは時期的に少し前なのですが、職場の病院の夏祭りのゲームで作ったものです。
障害があってダーツを持てない人でも、手のひらにボールは持って(落とすように)投げれるのではと考案し作成しました。
的は、段ボールを帯状に切った物を的の大きさまで丸めて繋ぎ、ビニール袋で包んで、マジックテープを縞状にはって点数を区分けしました。
真ん中のモニターでは、YouTubeを用いて、プロの試合を流して、皆さんにダーツに興味を持って頂ければいいなと、設置しました。
車椅子を利用されている方にも、的を調整し楽しんで頂き、盛り上がりました。
内心、ダーツ好きの自分が一番楽しみました。